さとやまノート松之山エリア

4/17 美人林の芽吹きが始まりました【新潟県十日町市】

2025.04.17

三寒四温の言葉通り、寒暖の差が激しいこの頃ですが、本日気温が20度近くまで上がりました。
6日前は全く「枝」だったブナの木に、美しい黄緑の葉が芽吹いていました。ちょんと見えてきた標柱の頭も。確認できますか?

「美」の文字が見えてきましたよ!1日10cm解けている感じでしょうか。この標柱は約180cmと聞いています。あと何日で全融解するでしょうか?

雪解け水は集まって池の水を満たします。池の水は水田を満たし、美味しいお米を育みます。

お車で美人林を目指す際はGoogleマップをご利用かと思いますが、上越または十日町方面からお越しの場合、Googleマップは国道353号線、堺松バス停から左折の道を案内します。ここは冬季閉鎖されており本日もまだまだ残雪があり通行止めです。

次のルートは国道353号線をもう少し先まで進み「JA-SS / JA魚沼 松之山SS」ガソリンスタンドを左折して光間集落を通る道です。入口が側溝の工事をしていますが、片側通行で通れます。路線バスで行かれる場合は松之山温泉行きに乗り「松之山 高校前」バス停で下車すると、ちょうどここです。ここから徒歩約40分で美人林&「森の学校」キョロロへ到着します。工事現場周辺はお気を付けて通行してください。

美人林とは
https://www.tokamachishikankou.jp/spot/bijinbayashi/

この記事をかいた人

にれ子

里山のいきもの係。 十日町市には希少種と言われる生き物が多く生息・生育しています。そういった貴重な生き物は「森の学校」キョロロにお任せして、ポピュラーな虫さんカエルさんトカゲさん鳥さん、たまに獣さん係です。