さとやまノート十日町エリア冬イベントイベント情報
第76回十日町雪まつり2025年 – 楽しみ方とよくある質問まとめ【新潟十日町市/イベント情報】
2025.02.13
2025年2月15日・16日の2日間にわたって開催される「第76回十日町雪まつり」の最新情報をお届けします。よくある質問とその回答をまとめましたので、ご来場の際の参考にしてください。
今年も多彩なイベントが予定されていますよ!皆様の訪問を心よりお待ちしております。
※当日の天候等により内容が変更される場合がございます。
目次
質問文をクリックすると該当の回答に飛びます。
- 今年の雪像は何個ある?
- 雪像はどこで見れる?歩きでも見れる?
- 雪像の夜間ライトアップはある?
- まつりが終わっても雪像作品は見れる?
- メイン会場では何をするの?
- おまつりひろばとは何?
- おすすめの雪像・おまつりひろばはある?
- 雪上ステージはある?出演者は誰?
- 花火はある?いつ・何時から?
- 便利なバスはある?
- 駐車場はある?メイン会場近くの駐車場はどこ?
- トイレはどこ?
- ペットの犬を連れてきてもいい?
- おすすめのお土産を教えて!
よくある質問
Q.今年の雪像は何個ある?
A.第76回十日町雪まつりで見ることができる雪像は、全部で44作品ございます。
うち、芸術部門が18点、特別部門が9点、学童部門が17点です。(芸術祭部門のみが審査対象です)
↓
【第76回】雪の芸術展 作品一覧(公式ホームページ)
https://snowfes.jp/hp/snowart/76th_list/
Q.雪像はどこで見れる?歩きでも見れる?
A.十日町雪まつりの雪像は市内各地に点在しています。
十日町駅からであれば、徒歩15分圏内におよそ10作品の雪像がございます。
また、おまつりひろばには必ず雪像があるので、迷ったときはおまつりひろばを目指すのもいいですね。
Q.雪像の夜間ライトアップはある?
A.2月15日(土曜日)の夜は、芸術部門の雪像18作品がライトアップされます!
昼間とは違う幻想的な雰囲気の雪像を楽しむことができます。
↓
【第76回】雪の芸術展 作品一覧(公式ホームページ)
https://snowfes.jp/hp/snowart/76th_list/
Q.まつりが終わっても雪像作品は見れる?
A.2月15日・16日以外は雪まつりの期間外です。
雪像は安全のため順次撤去されます。
Q.メイン会場では何をするの?
A.第76回十日町雪まつりのメイン会場であるスノウリッチパーク(西小学校グラウンド)の詳細は、以下の通りです。
【ステージショー】
【飲食物の出店】
20店以上の飲食店が出店!
・2月15日(土曜日)10時~21時
・2月16日(日曜日)9時~15時
【WESTスノーパーク】
新潟のアウトドアストア「WEST」によるスノーアクティビティ体験です。
・2月15日(土曜日)、2月16日(日曜日)どちらも9時~15時(14時30分最終入場)
・入場料金:500円(当日に限り再入場可能/子供1名につき保護者1名無料)
【Playgroud -冬の遊び場-】
子どもが安心して遊べる雪遊び場です。
・2月15日(土曜日)10時〜17時
・2月16日(日曜日)9時~15時
【大地の芸術祭作品 出張公開】
大地の芸術祭作品「クリーチャー」(イ・ビョンチャン)が雪まつり会場に登場!
・2月15日(土曜日)10時~21時
・2月16日(日曜日)9時~15時
他にも、FC越後妻有の選手と一緒に雪上サッカーができたり、雪上キンボール体験が楽しめたりと盛りだくさん!
詳しくは、十日町雪まつり公式ホームページをご覧ください。
↓
【第76回】メイン会場「スノウリッチパーク」イベント情報(十日町市立西小学校グラウンド)(公式ホームページ)
https://snowfes.jp/hp/mainarea/76th_snowpark/
また、メイン会場のスノウリッチパーク(西小学校グラウンド)のすぐ近くには、様々イベント会場が集まっています!
雪壁に作られた灯篭の光がきれいな「雪灯の小径」や、ここ十日町の昔ながらの遊びが楽しめる「TOPPAKUパーク」(十日町市博物館)、雪上ナイトクラブやキャンプファイヤーなど夜も雪を楽しめる「緑の広場」など、是非お立ち寄りください♪

画像:過去の様子(TOPPAKUパーク)
Q.おまつりひろばとは何?
A.地元のみなさんがつくる雪の広場です。全部で14ヶ所ございます。
雪にふれ合うイベントや地元ならではの食などを楽しむことができる他、広場によってさまざまな個性があります。
餅つきをしたりちんころショップが出店したりティラノサウルスレースがあったり……是非興味のある広場にお越しください♪
↓
【第76回】おまつりひろば情報(ひろば一覧/雪像・ひろば周遊バス)(公式ホームページ)
https://snowfes.jp/hp/festival-space/76th_hiroba/

画像:中条笹山縄文ひろばの過去の様子
Q.おすすめの雪像・おまつりひろばは何?
A.十日町雪まつりの公式ホームページでおすすめプラン・モデルコースが紹介されています!是非ご覧ください。
↓
【第76回】十日町雪まつりおすすめプラン・モデルコース(公式ホームページ)https://snowfes.jp/hp/access/76th_modelcourse/
また、当日現地で困ったことがあれば、雪まつり案内所(メイン会場 スノウリッチパーク内・十日町市総合観光案内所〈十日町駅西口〉)にお気軽にお尋ねください。
Q.雪上ステージはある?出演者は誰?
A.過去に開催されたような大規模な雪上ステージイベントはございません。
ですが、メイン会場となるスノウリッチパーク(西小学校グラウンド)では地元バンド等によるステージショーやきものランウェイショー、「虹雪花火」(2月15日)の観覧が楽しめます。
↑
出演者・タイムスケジュールはこちら
\スタッフいちおしステージショー/
きものランウェイショーはきものの一大産地・十日町の着物をアレンジしたファッションショーです!
老若男女さまざまなモデルが個性豊かに変化したきものを着てランウェイを歩く姿が、本当に格好良いんです!
興味のある方はお見逃しなく!
Kimono Runway Show(きものランウェイショー)
2月15日(土曜日)18時30分~
2月16日(日曜日)14時~
場所:第76回十日町雪まつり メイン会場スノウリッチパーク(西小学校グラウンド)

画像:過去開催時の様子
Q.花火はある?いつ・何時から?
A.2月15日(土曜日)19時から約15分間、「虹雪花火」の打ち上げが予定されています。
観覧場所は、スノウリッチパーク(西小学校グラウンド)です。
※「越後妻有 雪花火」ではありませんのでご注意ください。また、今年は「越後妻有 雪花火」の開催はございません。

画像:過去の様子
Q.便利なバスはある?
A.あります!
車の運転なしで十日町市各地の雪像作品やおまつりひろばを巡りたい方には、「雪像・ひろば周遊バス」がおすすめ。なんと200円で2日間乗り放題!
※天候や道路状況によっては運行間隔が前後する場合がございます。
また、駐車場からメインエリアまであまり歩かずに済む「無料シャトルバスルート」もおすすめ。
※天候や道路状況によっては運行間隔が前後する場合がございます。
また、十日町雪まつり初日の2月15日(土曜日)には、便利な臨時列車や首都圏からの特急列車が走ります!
・越後湯沢駅から十日町駅までの電車の増便
・首都圏(新宿駅・池袋駅・大宮駅ほか)から十日町駅までをむすぶ特急「ほくほく十日町雪まつり」(全席指定席)の運行
詳しくはこちらをご確認ください。(PDFデータで開きます)

画像はイメージです
Q.駐車場はある?メイン会場近くの駐車場はどこ?
A.十日町雪まつりの駐車場は全部で11ヶ所用意されています。
場所や台数等の詳細は十日町雪まつり公式ホームページでご確認ください。
↓
【第76回】臨時駐車場・シャトルバス情報
https://snowfes.jp/hp/access/76th_parking/
また、メイン会場「スノウリッチパーク」(西小学校グラウンド)近くの駐車場は下記の通りです。
十日町西口駐車場(約110台)…徒歩10分
立正佼成会十日町協会駐車場(約100台)…徒歩約10分
創価学会駐車場(約40台)…徒歩約12分
JA魚沼本店駐車場(約180台)…徒歩約20分 ※メイン会場への無料シャトルバスあり
Q.トイレはどこ?
A.基本的に、各おまつりひろばにはトイレがございます(近くの公共施設含む)
※スノーランド新座4は簡易トイレのみ、本町一丁目なじょだのひろばはトイレ設置なしの予定です。
メイン会場は簡易トイレの設置がございます。または会場となりの十日町市博物館のトイレをご利用ください。
Q.ペットの犬を連れてきてもいい?
A.おまつりひろば「つまり広場」が2月16日(日曜日)9時~14時の間「わんわん運動会」を開催!エントリー式で限定40匹が参加可能です。

画像:つまり広場の過去の様子
Q.おすすめのお土産を教えて!
A.十日町市は素敵なお土産がたくさんございます!
「道の駅クロステン」では、十日町市内のお土産をはじめ新潟県の素敵なお土産が数多く揃っています。
お隣の施設「越後妻有交流館キナーレ」では、おまつりひろば「お・も・て・な・し広場」や大地の芸術祭施設「越後妻有里山現代美術館 MonET(モネ)」で雪を楽しむことができるので、ふらりと立ち寄ったついでに買うことができます。
また、十日町市の玄関口「十日町駅」西口にある十日町市総合観光案内所 売店Toccoでは十日町らしさ溢れるお土産が販売されています。
中でも、十日町雪まつりのためにご用意した「いろいろTOIROセット」(税込3,000円)がイチオシ!地元十日町や新潟産の食材をふんだんに使った洋菓子のセットです。限定30袋ですので、お買い求めの際はお早めに!
関連ブログ→米粉で出来たやさしいお菓子「TOIRO」を買うなら十日町駅西口「Tocco(とっこ)」へ!十日町雪まつり限定詰め合わせセットを販売します【新潟県十日町市】
素敵な催しがたっぷりの第76回十日町雪まつり。
皆様のお越しをお待ちしております♪
(画像提供:十日町雪まつり実行委員会)
関連リンク
この記事をかいた人

ちみ
蕎麦を食べたあとの蕎麦湯が大好物な協会スタッフ。写真が好きで、隠れた名スポットを探す毎日!