さとやまノート十日町エリア
十日町駅周辺の彫刻をご紹介します!まるで彫刻の美術館!
2023.10.23

大地の響き 藤巻秀正
十日町駅周辺には、たくさんの石彫があります!どうして、こんなに彫刻作品が⁉
まるで、彫刻の美術館みたいです♪
この彫刻は、【十日町彫刻シンポジウム】が開催された時に制作された作品で、20回を数えるシンポジウムで、作品数は86点にものぼるそうです。
十日町彫刻シンポジウムの初開催は1995年で、2014年まで開催され、だんだん作品が増えていったのですね。初開催はもう28年前!なんて、歴史を感じます。

帽子を被ったら歩いてみよう 黒川 晃彦

空からの贈り物 ~電車ごっこ~ 萩野 弘一
駅西広場の紅葉も綺麗になりました。「彫刻のまち」でもある十日町を、めぐるのは気持ちが良いです。

時間旅行者のために「王と王妃」 原 透

東口の連絡通路入り口にも作品が‼

春 酒井 達省
緑道にある、石彫です。よく見るとカバのような…犬のような…親しみやすいお顔がかわいいです。

雪山の生きものたち 市川 明廣
緑道入り口にある作品で、この道は歩行者と自転車のみ通行できる道なので、ゆったり石彫を見ながら歩くのもいいですね。

春と秋 林 宏
お天気の良い日に見たのですが、雨の日にしっとり濡れた作品もそれはそれで趣があると思います。
野外作品なので、見たいときに思いついたら周れるので気楽におでかけできまますよ。
これから、雪が降る季節になると場所によっては、雪囲いなどで見れなかったりもしますので、お気をつけください。
ここにはアップ出来なかった、商店街にある作品や、駅周辺以外の作品もあります。
散策しながら、お気に入り探しも楽しいですね!
この記事をかいた人

海のお魚
手作りすることが大好き!(料理以外) まだ行ったことが無い、飲食店の開拓が、楽しい日々です!